【体験談】リクルートダイレクトスカウトってどう?129件の口コミを分析

本ページはプロモーションが含まれています

TIMさん
TIMさん
リクルートダイレクトスカウトに登録する前に、実際に使った人の体験談を聞いておきたいな。

そんなご要望にお答えしていきます。

SNSや2chなどネット上の声だけでなく、僕の周りの人、僕自身の体験談をふんだんに盛り込んだ内容ですので、信憑性はかなり高いはず。

  • 口コミ129件
  • 僕の実際の体験談
  • 僕の知人の実際の体験談

もちろん良い口コミだけでなく、良くない口コミもすべて隠さずに出しています。

いいことばかり並べてんだろ?って勘ぐる必要もありませんので、フラットに読んでいただけると思います。

それではさっそく本題にまいりましょう。

リクルートダイレクトスカウトの特徴

リクルートのハイクラス限定転職サイト

リクルートダイレクトスカウトの体験談や口コミをみるまえに、その特徴をさらっとおさらいしておきましょう。

  • スカウト型
  • ハイクラス向け
  • 自動でマッチング
  • 完全無料で利用可能
  • 登録のための審査なし

ひとつずつカンタンに確認しておきますね。

スカウト型

リクルートダイレクトの特徴1つ目は、『スカウト型』です。

一般的な転職サイト、転職エージェントでは、あなたかエージェントが数ある求人情報の中から希望の条件に合うものを探して応募しますよね?

それに対してリクルートエージェントは、企業があなたを探し出してくれるスカウト型。

アプローチの方向が通常と逆なんです。

ハイクラス向け

リクルートダイレクトの特徴2つ目は、『ハイクラス向け』です。

ハイクラスといっても曖昧ですよね。

いわゆる”普通”の人より優れたものがある人のことです。

  • 年収が高い
  • 高い専門スキル
  • 特殊な業種・職種での経験

他にもありますが、一番わかりやすいのは年収。

年収500万円以上の方ならリクルートダイレクトスカウトの対象です

日本人の平均年収が400万円台ですからね。

自動でマッチング

リクルートダイレクトの特徴3つ目は、『自動でマッチング』です。

これは利用者の僕たちに直接は関係ないのですが、企業が僕たちを選ぶ際にとても有効です。

企業がほしい人材をスカウトするときに、僕たちが登録した希望条件や経験スキルなどの情報をもとに自動的にマッチングしてくれます。

なので僕たちからすると見当違いなスカウトの可能性を下げてくれるありがたい機能です

もちろんAIによる判定なので100%ではありませんが…

完全無料で利用可能

リクルートダイレクトの特徴4つ目は、『完全無料で利用可能』です。

転職サイト、転職エージェントは無料で使えるのが当然、と思う人も多いと思います。

今30~40代の人だと特にそうですよね。

でも今はビズリーチのように、利用者が料金を払う転職支援サービスもあるのです。

そんな中、リクルートダイレクトスカウトは完全に無料で利用できます

○○するには△△円かかる、みたいなオプションもありませんのでご心配なく。

登録のための審査なし

リクルートダイレクトの特徴5つ目は、『登録のための審査なし』です。

つまり、誰でも登録できるということ。

ただし、誰でもスカウトが来るわけではないのでご注意を。

リクルートダイレクトスカウトの体験談・口コミ

リクルートダイレクトスカウト_体験談_口コミ

リクルートダイレクトスカウトの特徴も確認できたので、さっそく本題の体験談をみていきましょう。

悪い口コミ・体験談

まずはリクルートダイレクトスカウトの悪い口コミ・体験談を確認していきます。

リクルートダイレクトスカウト_体験談_悪い口コミ

ざっと分類すると以下のような感じです。

  • スカウトに関する体験談
  • サービスに関する体験談
  • その他

それぞれ順番にみていきましょう。

スカウトに関する体験談

リクルートダイレクトスカウトの体験談を集計した中で悪い口コミのワースト1、2はスカウトに関するものでした。

  • 自動送信スカウトがうざい
  • ヘッドハンターのスカウトばかり

要は企業からの”ダイレクトスカウト”が来ないじゃないか?という体験談です。

確かにリクルートダイレクトスカウトに登録したのに、ヘッドハンター(転職エージェント)からスカウトばっかりだったら、話が違うじゃないか?ってなりますよね。

これに関してはちゃんと理由があるので、後ほど。

サービスに関する体験談

リクルートダイレクトスカウトの体験談を集計した中で悪い口コミのワースト3、4、5はサービスに関するものでした。

  • 経験・スキルがなく利用価値なし
  • 希望条件に合う求人を紹介されない
  • スカウトされてるのに書類選考がある

最初の2つは不満に思って当然ではありますが、さっきのスカウトへの不満と同じでちゃんと理由があります。

3つ目のスカウトしてきたくせに書類選考がある、というのが悪い口コミとして書かれているのは個人的にはとても不思議でした。

だって、サイトに登録した情報を鵜呑みにする企業より、正式に提出されたレジュメをきちんと審査する企業の方が信頼できるとは思いませんか?

その他の体験談

リクルートダイレクトスカウトの悪い体験談を集計した中で、少数派ですが気になったものをピックアップします。

  • リクルートエージェントと同じ求人
  • ハイクラスとは言えない求人もある
  • コンサル関係のスカウトが多くて困る

実はこれも全部同じ理由なんです。

しかも。

利用者側にその原因があるので、後ほど一緒に確認していきましょう。

たぶんこの記事を読んでくれているあなたはそもそも該当しないし、直面することがない問題なので、そこまで気にしなくてOKです。

良い口コミ・体験談

続いてリクルートダイレクトスカウトの良い口コミ・体験談をみていきます。

\リクルートダイレクトスカウト公式サイト/

リクルートダイレクトスカウト_体験談_良い口コミ

ざっと分類すると以下のような感じです。

  • 求人の質に関する体験談
  • 転職活動に関する体験談
  • エージェントに関する体験談
  • その他

ひとつずつ確認していきます。

求人の質に関する体験談

リクルートダイレクトスカウトの体験談を集計した中で良い口コミのトップ1、5、6は求人の質に関するものでした。

  • ハイクラス求人が充実
  • 希望通りの求人
  • 求人数が豊富

『ハイクラス転職』をウリにしているだけあって、求人の質が高いのは事実のようです。

僕もスカウトメールをみて『これなら応募してみようかな』と思う求人ばかりでした。

転職活動に関する体験談

リクルートダイレクトスカウトの体験談を集計した中で良い口コミのトップ2、7は転職活動に関するものでした。

  • 登録するだけで楽
  • ノーリスクで転職できる
  • 複数エージェントと接点がもてる

リクルートダイレクトスカウトに登録するだけで転職活動が進むというのは僕も実感しています。

しかも完全無料なのでリスクは全くありません。

そのうえ転職エージェントに登録するのと違って、複数のエージェントと接点を持つことができるので、サービスやサポートの質がよくないエージェントを選り好みすることができます。

エージェントに関する体験談

リクルートダイレクトスカウトの体験談を集計した中で良い口コミのトップ3、9はエージェントに関するものでした。

  • エージェントが優秀
  • 募集要項の解説が詳しくて助かる

とにかく仕事が的確で対応が早いという体験談、口コミが多かったように思います。

僕も共感したのが、募集要項の解説など企業が求める人物像を明確にしてくれること。

これをはっきりイメージできれば、面接の準備はほぼ完璧といってもいいのではないでしょうか。

その他の体験談

リクルートダイレクトスカウトの良い体験談を集計した中で、気になったものをピックアップします。

自分の市場価値を知れる

これは僕も思いました。

それなりに自信はあったものの確信が持てない状態だったので、リクルートダイレクトスカウトに登録して本当にスカウトが何件も来てほっとするというか自分に自信が持てるようになりました。

リクルートダイレクトスカウトのデメリット

リクルートダイレクトスカウト_体験談_デメリットは?

リクルートダイレクトスカウトの悪い口コミ・体験談から見えてきたことも含めてデメリットを整理していきましょう。

妥協できないデメリットがあったらやめておいた方がいいので、しっかり確認していきます。

  • レジュメが必須
  • 断られる可能性もある
  • 専属エージェントはつかない
  • 年収・職種次第では求人少ない
  • スカウトがなければ活動が進まない

順番にみていきましょう。

レジュメが必須

リクルートダイレクトスカウトの悪い口コミ・体験談から見えてきたことも含めたデメリット1つ目は、『レジュメが必須』です。

個人的にはデメリットでもなんでもないし、皆さんも気にするポイントではないでしょう。

ただ、レジュメ・職務経歴書・履歴書と聞いただけでアレルギー反応を示す人がいるのも事実。

そんな人は、リクルートダイレクトスカウトのようなサービスより転職エージェントをおすすめします。

レジュメの書き方から教えてくれて添削もしてくれるので。

30~40代向け|経験者が選ぶ転職エージェント4選+ハイクラス転職サイト2選

断られる可能性もある

リクルートダイレクトスカウトの悪い口コミ・体験談から見えてきたことも含めたデメリット2つ目は、『断られる可能性もある』です。

ただし、”無能なヘッドハンターや自動送信スカウトに反応した場合に”断られる可能性があるという意味です。

どういうことかというと、あなたの経歴も見ずにスカウトを送ってきたヘッドハンターや、自動送信的なスカウトの場合、いざ応募しようとしたら募集要項を満たしていないことがあり得るから。

つまり、企業からの直接スカウトやまともなエージェントからのスカウトで断られることはないのでご安心ください。

もし年収や経歴が足りない場合は、断られる以前にスカウトが来ません…

専属エージェントはつかない

リクルートダイレクトスカウトの悪い口コミ・体験談から見えてきたことも含めたデメリット3つ目は、『専属エージェントはつかない』です。

他の転職エージェントサービスとは違うので登録と同時に専属エージェントがつくことはありません。

企業からのスカウト経由で応募する場合はあなた自身ですべて対応しなきゃいけません。

とは言っても、ヘッドハンターからのスカウトならそのヘッドハンターがエージェントとして働いてくれますので安心してください。

逆に言えば、あなたに興味を持ってくれたエージェントを見つけられる可能性が高いということなので、転職エージェントに登録するよりも効率的だと思います。

\リクルートダイレクトスカウトに無料登録/

年収・職種次第では求人少ない

リクルートダイレクトスカウトの悪い口コミ・体験談から見えてきたことも含めたデメリット4つ目は、『年収・職種次第では求人が少ない』です。

さきほども少し触れましたが、あなたがハイクラスじゃないorハイクラス予備軍でもない場合です。

失礼な言い方ですが、そんな人向けの求人は少ないのでスカウトはほとんど来ないでしょう。

登録してしばらくしてもスカウトが来ない場合は、条件不足の可能性があるので↓↓↓↓こちらの記事を確認してできる限りの対策をしましょう。

【体験談あり】リクルートダイレクトスカウトの一球入魂スカウトとは?

それでもダメならリクルートダイレクトスカウトでの活動は諦めるしかありません。

スカウトがなければ活動が進まない

リクルートダイレクトスカウトの悪い口コミ・体験談から見えてきたことも含めたデメリット5つ目は、『スカウトがなければ活動が進まない』です。

もちろんスカウトが来なくても転職活動はできます。

リクルートダイレクトスカウトでは自分で求人を検索して応募(応募を依頼)することもできますので。

ただ、スカウトが来ていない時点で、書類選考をパスする可能性は低いのかな、と思います。


ここまでを読んで”リクルートダイレクトスカウトでは効率的に転職できなそうだな”と思ったあなた!

それでも転職したいという気持ちがあるなら、どこでもいいので転職エージェントに登録して相談してみることをおすすめします。

30~40代向け|経験者が選ぶ転職エージェント4選+ハイクラス転職サイト2選

リクルートダイレクトスカウトのメリット

リクルートダイレクトスカウト_体験談_メリットは?

デメリットに続いて、リクルートダイレクトスカウトの良い口コミ・体験談から見えてきたことも含めてメリットを改めて確認していきます。

  • 年収アップ
  • 市場価値が測れる
  • 転職活動を効率化できる
  • 新たなキャリアの可能性を発見できるかも

もちろんこれ以外にもあると思いますが、僕自身の体験談も踏まえて確実に言えることに絞りました。

順番に解説していきますね。

年収アップ

リクルートダイレクトスカウトの良い口コミ・体験談から見えてきたことも含めたメリット1つ目は『年収アップ』です。

実績として、リクルートダイレクトスカウトを利用して転職を成功させた人の転職先での新しい年収の平均は938万円を超えています。

転職理由の上位に入る年収問題を解決できるという期待が高まります。

市場価値が測れる

リクルートダイレクトスカウトの良い口コミ・体験談から見えてきたことも含めたメリット2つ目は『市場価値が測れる』です。

スカウトが来るかどうかであなたの市場価値を判断することができます。

企業からのダイレクトスカウトもバンバン来るし、ヘッドハンターからの一球入魂スカウトもたくさん来る、ってなったらあなたは超優秀で社会で抜きんでた存在です!

ある程度の経験もスキルもあると思っているけど、本当に社会で役に立つ人間なのか自信がない、と思っている謙虚なあなたは是非スカウトが来るのか試して自信をつけてください。

\自分の市場価値を測ってみる/

転職活動を効率化できる

リクルートダイレクトスカウトの良い口コミ・体験談から見えてきたことも含めたメリット3つ目は『転職活動を効率化できる』です。

リクルートダイレクトスカウトはスカウト型の転職サイトなので、こちらから求人を探して応募するという手間が省けます。

これだけでも省エネなんですが、それよりなにより、募集要項を満たしているからスカウトがきているので書類選考に通っているようなもの(実際は書類選考がある場合もありますが)。

なので、応募したけど書類選考で不合格だった、というような面倒なうえに嬉しくないことが起こる可能性が低いのです。

新たなキャリアの可能性も

リクルートダイレクトスカウトの良い口コミ・体験談から見えてきたことも含めたメリット5つ目は『新たなキャリアの可能性も』です。

何度も言っている通り、リクルートダイレクトスカウトはスカウト型なのでアプローチの方向が逆。

つまり、あなたが想像もしていない企業や職種の人があなたの経歴に目をつける可能性があるということ。

僕も実際に全然経験がない、興味すらない求人から、それなりに説得力のあるオファーを受けてまんざらでもない気持ちになったことがありますww

\リクルートダイレクトスカウトでスカウトを待つ/

リクルートダイレクトスカウトにおすすめな人

リクルートダイレクトスカウト_体験談_おすすめする人

ここまで読んでもらえればだいたいリクルートダイレクトスカウトについてわかってきましたよね?

ここでは特にリクルートダイレクトスカウトがおすすめな人の特徴を挙げておきます。

  • 無駄なことが嫌い
  • 経験・スキルがある
  • レジュメが作成できる

(経験・スキルの目安はおおまかですが年収500万円と思ってください)

これ以外にもリクルートダイレクトスカウトをおすすめできる人はいますが、この3つともあてはまる人ならまず満足できると思います。

特に経験・スキルとレジュメ作成については必須条件だと思ってください。

リクルートダイレクトスカウトにおすすめできない人

リクルートダイレクトスカウト_体験談_おすすめしない人

逆にリクルートダイレクトスカウトをおすすめできない人の特徴も挙げておきます。

当てはまる人は無理にリクルートダイレクトスカウトにする必要はないので、もっとあなたに合うものを選び直しましょう。

  • 自分で応募したい
  • 経験・スキルが足りない
  • 何ひとつ自力でやりたくない

(経験・スキルの目安はおおまかですが年収500万円と思ってください)

自分で応募したい人はビズリーチかいわゆる転職サイトを使って転職活動した方が満足できると思います。

逆に何ひとつ自力でやるのはイヤだって人もリクルートダイレクトスカウトはおすすめできません。

なぜならリクルートダイレクトスカウトで転職活動を進めるためには、レジュメ作成など絶対に必要なものを自力で準備する必要があるから。

そんな人はどこでもいいので転職エージェントに登録して、相談して、お願いできることは全部お願いするのが楽で確実です。

30~40代向け|経験者が選ぶ転職エージェント4選+ハイクラス転職サイト2選

リクルートダイレクトスカウトを完全無料で利用する方法

リクルートダイレクトスカウト_体験談_登録までの流れ

さぁ、リクルートダイレクトスカウトで転職活動を始めようと思ったけど、登録がめんどくさそうだな…そんな風に思っていませんか?

登録にどのくらいの時間、手間がかかるかをイメージしてもらうために、手順を載せておきます。

たぶん10~15分でとりあえず登録までは完了できるので、時間があるときに登録まで済ませておいてください。

\リクルートダイレクトスカウト登録ページ/

登録までの流れ

公式サイトの『無料 今すぐ登録する』をクリック。

メールアドレスとパスワードを入力すると、登録したアドレスにメールが届きます。

メールのリンクにアクセスしたら必要事項を入力して登録が完了。

登録後にやるべき設定

登録が完了したら、やっておくべきことが2つあります。

  • 職務経歴の更新
  • 企業ブロック設定

リクルートダイレクトスカウト_体験談_やっておくべき設定

職務経歴を最新、かつ具体的な情報に更新しておくことでスカウトの確率は上がります。

2つ目の企業ブロックは必須!

今の会社を外しておかないと転職活動していることがバレちゃうので。

【まとめ】リクルートダイレクトスカウトの体験談

リクルートのハイクラス限定転職サイト

リクルートダイレクトスカウトの口コミ、体験談をみてきましたが、どう思いましたか?

実際に利用した人と僕の体験談から言えることはシンプル。

  • 条件に合う人は絶対利用すべき
  • 条件に合わない人には時間のムダ

リクルートダイレクトをおすすめする人はこんな人。

  • 無駄なことが嫌い
  • 経験・スキルがある
  • レジュメが作成できる

あてはまる人は今すぐにでも登録して効率的な転職活動を進めてください。

\リクルートダイレクトスカウトで転職を始める/

逆にリクルートダイレクトスカウトに登録してもそのサービスを最大限に活かせない人、つまりおすすめしない人の特徴は、

  • 自分で応募したい
  • 経験・スキルが足りない
  • 何ひとつ自力でやりたくない

ちなみに、経験・スキルの大まかな目安は、

年収500万円

リクルートダイレクトスカウトをおすすめできないからと言って、どうしようもないというわけではありません。

他にも転職サイトや転職エージェントがあるので、↓↓↓を参考にしてみてください。

30~40代向け|経験者が選ぶ転職エージェント4選+ハイクラス転職サイト2選

コメント

タイトルとURLをコピーしました