【転職】リクルートスーツしかない←全然OK|理由と注意点を解説

本ページはプロモーションが含まれています

TIMさん
TIMさん
転職活動始めたけどリクルートスーツしかない。やばい?

本記事ではこんなお悩みをあっさり解決していきます。

思ってるより理由はシンプルです。

本記事の内容はこんな感じ。

  • リクルートスーツでいい理由
  • リクルートスーツNG噂の真相
  • 世界のスーツ事情
  • リクルートスーツしかないときの対処法

それでは順番に確認していきましょう。

ま、リクルートスーツしかないけどとにかく転職活動をしなきゃいけない、という切羽詰まった人は目次から対処法にスキップしてくださいね。

スーツどころか転職エージェントにも登録してない人はそっちの方が先なのでまずは登録しておきましょう。

30~40代向け|経験者が選ぶ転職エージェント4選+ハイクラス転職サイト2選

では本題にいきます。

転職にリクルートスーツしかないのはNG?

転職_リクルートスーツしかない_やばい?

転職面接でリクルートスーツしかないのはNGなのか?

改めてまず結論から言います。

リクルートスーツで全然OK

なぜ断言できるかと言うと、ちゃんと根拠はあります。

とはいえ、リクルートスーツじゃないスーツをもってるんだったら”じゃない方”がいいです。

なので、結論を補足すると、

  • リクルートスーツで全然OK
  • でもビジネススーツの方が◯

余裕があれば”いわゆる”ビジネススーツも1着買っておくことをおすすめします。

絶対に必要というわけではないので安心してください。

後半で対処法も紹介していますので。

転職にリクルートスーツでもいい理由

転職_リクルートスーツしかない_大丈夫な理由

転職の面接でリクルートスーツでもいい理由を確認していきます。

明確に理由がわからないと安心できないですからね。

  • 転職面接はスーツが基本
  • リクルートスーツもスーツ
  • 面接はスーツの選考ではない

順番に考えていきましょう。

転職活動はスーツが基本

転職面接でリクルートスーツしかないのが問題ない理由の前に大前提から。

転職の面接はスーツが基本

転職活動の面接は絶対スーツで受けることをおすすめします。

一般常識ってヤツです。

私服OK、カジュアルな服装で、とか言われても転職面接はひとまずスーツで行けば間違うことはないでしょう。

ただし、業界にって違うこともあるので転職エージェントや業界の先輩にもちゃんと相談しましょうね。)

リクルートスーツもスーツ

さあ!本題の転職面接にリクルートスーツしかないけどOKな理由です。

リクルートスーツもスーツ

実はリクルートスーツという種類のスーツはありません。

昔デパートが企画の一環で名付けたというだけで、リクルートスーツもビジネススーツもどれもスーツです。

TIMさん
TIMさん
だったらリクルートスーツって何?

リクルートスーツって何?

一般的にリクルートスーツと呼ばれているものの特徴はこんな感じ。

  • 無地
  • 白シャツ

たぶんあなたのイメージとも合っていると思います。

昔のデパートの企画の影響力ってすごいんですね…

そもそもスーツの選考会じゃない

転職面接にリクルートスーツしかないけどOKなもう一つの理由がこれ、

面接はスーツの選考じゃない

極端な話、よれよれのスーツだろうがTシャツだろうが優秀な人なら受かります。

逆にブランドの超かっこいいスーツで登場してもバカ丸出しだったら採用されません。

当たり前の話ですが、ついつい形から入ってしまいがちな日本ならではの悩みなのかもしれません。

転職でリクルートスーツしかないのはNG、の真相

転職_リクルートスーツしかないのはNG、の真相

リクルートスーツもスーツだから転職面接で着たって問題ないことはわかってもらえたと思います。

ではなぜ、転職面接でリクルートスーツしかないのはNG、というのが一般的なんでしょうか?

これには採用する側の心理的な要因があります。

  • 転職=即戦力
  • リクルートスーツ=新人ぽい
  • 新人ぽい=即戦力に見えない

ひとつずつ順番に確認していきましょう。

転職=即戦力

まず、転職・中途採用で求められているものは間違いなく『即戦力』。

即戦力がない人を雇うなら、若い人を雇って育てる方がいいですからね。

リクルートスーツ=新人ぽい

ちょっと話は変わって、新卒者の就職活動、面接といえばみんな同じようなスーツを着てるイメージありますよね?

それがいわゆるリクルートスーツと呼ばれる、黒・無地のスーツです。

つまり、リクルートスーツを着ているのは新卒者ぽいのです。

新人ぽい=即戦力にならなそう

ここで即戦力の話に戻ります。

新卒ぽい人と、新卒ぽくない人だったらどちらが即戦力というか経験値が高そうですか?

  • 頼りない
  • 経験値が低そう
  • 即戦力にならなそう

つまり、リクルートスーツしかないとこんなイメージになっちゃうわけです。

転職にリクルートスーツは日本にしかない

転職_リクルートスーツしかない_世界的にも変

ここまでの話を整理すると、転職面接でリクルートスーツしかないのはNG?という疑問の根本が見えてきます。

  • 転職にはスーツが基本
  • 新卒はリクルートスーツ
  • それはデパートの販売戦略

勘の良い人は気づきましたよね?

リクルートスーツは日本だけ

そう、リクルートスーツはそもそも日本にしかない言葉です。

しかも、黒無地のいわゆるリクルートスーツをビジネスシーンで着ることは、世界的にみるとかなり珍しいです。

欧米ではネイビーかグレー

では世界のビジネスシーンで着られるスーツとはどんなものでしょうか?

ネイビーかグレー

世界のビジネスシーンで黒無地スーツを着ない理由は、ホテルマンやドライバーなどの特定の職業を連想させてしまうから。

外資系なら着ない方が無難

この事実を踏まえて、転職面接にリクルートスーツしかないのはNG?に回答すると。

  • リクルートスーツでもOK
  • でも外資系は着ない方が無難

欧米の方が面接官の場合もありますからね。

いづれにせよ、余裕があるならネイビーとかグレーのスーツを用意した方がいいですよ。

転職でリクルートスーツしかない時どうすれば?

転職_リクルートスーツしかない_どうすれば?

ここまでをすべて確認した上で、転職面接なのにリクルートスーツしかない、と困っている人にのためにどうすればいいかを紹介していきます。

見た目は重要

転職_リクルートスーツしかない_メラビアンの法則-

まず転職や面接に限らず、第一印象についての豆知識から。

メラビアンの法則

聞いたことがある人もいると思います。

人の第一印象はこんな割合で決まるよ、という法則です。

  • 視覚情報:55%
  • 聴覚情報:38%
  • 言語情報:7%

見た目が半分以上…

つまり第一印象に限っては、過去の経歴とか面接の内容よりも見た目が大切ってこと。

これを大前提として話を進めます。

手持ちのリクルートスーツで確認すること

転職_リクルートスーツしかない_チェックポイント

転職面接なのにリクルートスーツしかない人が手持ちのリクルートスーツで気をつけることは次の3つ。

  • サイズ
  • デザイン
  • しわ・汚れ

文字通りですが一応順番にみていきますね。

サイズ

手持ちのリクルートスーツのサイズは合ってますか?

新卒の時から太った人がほとんどでしょうから、パツパツになってないか一度は着てみましょうね。

逆に痩せてしまった人はブカブカになってると超ダサいっすよ。

とにかくサイズが合っていない場合は、体型を元に戻すかスーツを買い替えるかしましょう。



デザイン

手持ちのリクルートスーツのデザイン古くないですか?

僕は全くわからないんですが、スーツにも流行りがあるみたいなので要注意…

細身とかゆったりとか、ストライプとか無地とか。

身近な人でもいいので、ファッションに詳しい人や奥さんに見てもらってください。

しわ・汚れ

手持ちのリクルートスーツの管理状態はどうですか?

シワシワだったり、最悪カビ生えてたりしませんか?

少なくとも面接までにクリーニングに出しておきましょうね。

手持ちのリクルートスーツでアレンジする

転職_リクルートスーツしかない_アレンジしよう

次に転職面接なのにリクルートスーツしかないときの対処法です。

手持ちのスーツはリクルートスーツしかなくてもシャツやネクタイでフレッシャーズ感をなくすことはできるみたいです。

僕の苦手分野なので詳しくは自分でググってくださいww

ま、一番かっこいいのは面接の受け答えで圧倒的な存在感を示すことですけどね。

リクルートスーツよりも優先すべき見た目

転職_リクルートスーツしかない_ほかにできること

最後に、転職面接でリクルートスーツしかない人がスーツより優先すべき見た目について考えていきましょう。

  • 清潔感(髪)
  • 清潔感(ひげ)
  • 清潔感(シャツ)
  • 身だしなみ(目線)
  • 身だしなみ(姿勢)
  • 身だしなみ(相槌)
  • Web面接なら背景と照明

こちらもひとつずつ解説していきます。

清潔感(髪)

転職面接なのにリクルートスーツしかない人がスーツより優先すべき見た目1つ目は清潔感で、『髪』です。

ベストは面接前に美容院に行って整えてもらうこと。

お金がない、もったいない、時間がないあなたも最低限しっかり整髪料をつけて整えてください。

顔にかかる髪やアホ毛、寝癖がないかチェックしておきましょう。

派手なパーマやカラーも辞めておいた方が無難です。

清潔感(ひげ)

転職面接なのにリクルートスーツしかない人がスーツより優先すべき見た目2つ目も清潔感で、『ひげ』です。

ひげはきっちり剃りましょう。

ひげにこだわりがある人は絶対剃らなければいけないわけではありませんが、無精ひげみたいな汚らしくならないように気をつけてください。

清潔感(シャツ)

転職面接なのにリクルートスーツしかない人がスーツより優先すべき見た目3つ目も清潔感で、『シャツ』です。

スーツと同じでシャツがシワシワだったり黄ばんでいたりすると結構目立ちます。

当然汚らしい、だらしない印象を与えてしまって損なのでクリーニングに出しておくか、ちゃんとアイロンがけをしておきましょう。

身だしなみ(目線)

転職面接なのにリクルートスーツしかない人がスーツより優先すべき見た目4つ目は身だしなみで、『目線』です。

就活のときに言われた記憶がある人もいるのではないでしょうか?

面接官の目を見るのがいいのですが、緊張しちゃく人はおでこ、髪の生え際、鼻とかちょいズラシでOKです。

とにかく目をそらして目線を落としてしまうと自信がない印象を与えてしまうので大損です。

身だしなみ(姿勢)

転職面接なのにリクルートスーツしかない人がスーツより優先すべき見た目5つ目は身だしなみで、『姿勢』です。

実はさきほどの目線と密接に関わっているので、目線がちゃんとできれば心配ありません。

姿勢として意識してほしいのは、少しだけ大きく見せること。

具体的には、

  • 背筋を伸ばす
  • 少し胸を張る
  • ひじを数㎝開く

こうすることで自信がある印象を与えることができます。

身だしなみ(相槌)

転職面接なのにリクルートスーツしかない人がスーツより優先すべき見た目6つ目も身だしなみで、『相槌』です。

面接では軽視されがちですが、うまく相槌をつければ印象アップというか、もはや好かれます。

いつもよりちょっと大げさにやるくらいでOKです。

相槌のコツはこんな感じ。

  • 少し大袈裟なくらいに頷く
  • しっかりと声に出して相槌
  • はい,ええ,確かに,わかります

相槌のレパートリーは普段の会話から意識して増やしていくことをオススメします。

これは転職活動の面接に限らず意識してやってみてくださいね。

Web面接なら背景と照明

転職面接なのにリクルートスーツしかない人がスーツより優先すべき見た目7つ目は背景と照明です。

これはWeb面接の場合の身だしなみとしては割と常識かもしれません。

僕は部屋の照明以外は何も準備していないんですが、けっこう印象が違うそうです。

そんなに高いものでもないので、仕事でWeb会議をする機会があるなら買っておいてもいいと思います。

【まとめ】転職でリクルートスーツしかない←全然OK

転職_リクルートスーツしかない_まとめ

最後に全体をまとめておきます。

転職面接なのにリクルートスーツしかないのはNGか?という質問への答えは『全然OK』です。

ただ、転職面接用に限らず黒無地以外のスーツがあってもいいと思いますので、余裕があるなら1着買っておいた方がいいのは確実。

そして、元も子もない話をするとスーツはあくまでスーツ。

見た目の印象で減点されないように気をつけて、あとはJust be yourself!

いつも通りのあなたをみてもらえばいいのです。

それでは、幸運を祈ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました