

本記事ではこんなお悩みを解決していきます。
僕自身、転職エージェントからのしつこい電話攻撃に遭いましたが、本記事で紹介する方法でエージェントとの良い関係になれました。
はじめに結論を言っておくと、転職エージェントの電話がしつこい時の対処法はコレ。
希望条件を明確に伝える
と、これだけ言ってもちょっとわかりにくいので、転職エージェントがしつこく電話してくる理由から順番に確認していこうと思います。
そのうえで対処法を紹介した方が、どの対処法が適切かもわかりやすいので。
いいから早く対処法だけ教えろよ、というせっかちさんは目次から飛んでくださいね。
では転職エージェントの電話がしつこい理由から確認していきましょう。
転職エージェントの電話がしつこい理由
まずは転職エージェントの電話がしつこい理由から。
次の6つでほぼ100%カバーできると思います。
- 情報共有不足
- ノルマ・営業目標
- 企業から催促されてる
- あなたを他社に取られたくない
- あなたに最適な求人を紹介したい
- 個人的に好意を持たれている
ひとつずつ確認していきましょう。
情報共有不足
転職エージェントの電話がしつこい理由1つ目は、『情報共有不足』です。
転職エージェントがほしいものはただひとつ。
あなたの詳しい情報
この場合、しつこく電話してくるのはもちろん良かれと思ってなので、対処もカンタンです。
時間を取って電話に出るか、面談をするだけです。
どんな情報が必要か?などの詳しいことは記事後半で紹介しますね。
ノルマ・営業目標
転職エージェントの電話がしつこい理由2つ目は、『ノルマ・営業目標』です。
転職エージェントは転職が成功したら転職先の企業から報酬をもらえます。
つまり転職エージェントからしたら、あなたや僕は原材料…
- あなたの情報がほしい
- あなたに応募してほしい
- あなたに選考通過してほしい
- あなたに早く転職してほしい
そのためにしつこく電話してくるのです。
僕たちは無償でサービスを受けられるので、ここは理解する必要があります。
企業から催促されてる
転職エージェントの電話がしつこい理由3つ目は、『企業から催促されている』です。
先ほどのノルマや営業目標とはちょっとニュアンスが違います。
企業が早く採用したい場合、転職エージェントに催促が来ます。
状況は理解できますが、希望条件を譲って無理に応募したりする必要はありません。
あなたを他社に取られたくない
転職エージェントの電話がしつこい理由4つ目は、『あなたを他社に取られたくない』です。
つまり転職エージェントからみたあなたは優秀で有望ということ。
嬉しいことではありますが、そんなときこそ慎重にいきましょう。
だって優秀で有望なので、こちらにも選ぶ権利はあります。
傲慢にならない程度にわがままを言いましょう。
あなたに最適な求人を紹介したい
転職エージェントの電話がしつこい理由5つ目は、『あなたに最適な求人を紹介したい』です。
この場合、その転職エージェントは超いいヤツの可能性大。
だって、あなたに是非紹介したい!と熱意をもって鬼電してくれてるんですよ。
本心はわかりようがありませんが、紹介してくる求人をみていけば何となくわかるはずです。
個人的に好意を持たれている
転職エージェントの電話がしつこい理由6つ目は、『個人的に好意を持たれている』です。
完全に越権行為だし、犯罪に近いストーカー行為です。
できるだけ客観的な証拠を残した上で、転職エージェント会社の代表電話にクレームを入れてください。
他に手段はありませんので、変な気遣いもいらなければ、あなた1人で抱え込む必要もありません。
さっさと通報しましょう。
しつこいからと言って転職エージェントの電話を無視するな!
転職エージェントの電話はいくらしつこいと言っても無視はしちゃダメです。
転職エージェントだって人の子だし、仕事でやってるんだから無視したら可哀想すぎます。
もちろん可哀想以外にもちゃんと理由はあります。
- 無視しても出るまで電話は来る
- 必要なときにサポートしてもらえない
- 転職意欲なしと判断されサポートされない
順番にみていきましょう。
無視しても出るまで電話は来る
転職エージェントの電話がしつこいからと言って無視してはいけない理由1つ目は、『無視しても出るまで電話は来るから』です。
電話がしつこい理由は確認しましたよね?
となると転職エージェントは目的達成のために、あなたが電話に出るまで電話してきます。
だから無視してもあまり意味はありません。
必要なときにサポートしてもらえない
転職エージェントの電話がしつこいからと言って無視してはいけない理由2つ目は、『必要なときにサポートしてもらないから』です。
無視して無視していつまでも無視し続ければさすがに電話はなくなると思いますが、いざサポートしてほしくなっても相手にされないでしょうね。
だから、しつこいからといって無視するとあなたが損をします。
転職意欲なしと判断されサポートされない
転職エージェントの電話がしつこいからと言って無視してはいけない理由3つ目は、『転職意欲なしと判断されてサポートされないから』です。
2つ目とほぼ同じ理由ですが、そもそもリストから外されちゃうイメージ。
電話に出ない=転職する気ない=求人を紹介する必要なし、と判断されます。
やっぱり転職エージェントの電話はしつこいからって無視しちゃいけません。
転職エージェントの電話がしつこいときの対処法
転職エージェントの電話がしつこい理由、しつこくても無視しちゃいけない理由はわかりましたね?
そうすると、実際に電話がしつこいときにどうすればいいか?さえ押さえておけば問題ありません。
具体的にどうするか。
- はっきりと伝える
- 希望条件を明確に伝える
- それでも改善しない場合は…
順番に確認していきましょう。
はっきりと伝える
転職エージェントの電話がしつこいときの対処法1つ目は、『はっきり伝える』です。
何をはっきり伝えるのか?
- 電話がしつこいこと
- 電話に出られる時間帯
- 電話に出ない場合はメール
もちろん言い方は気をつけないと角が立ちますが、言いたいことははっきり言いましょう。
僕が伝えたときの例を書いておきます。
何度もお電話をいただいているのに出られず申し訳ありません。
平日日中はお電話に出られないことがほとんどです。
12~13時、18時以降は出られる可能性がありますが、お約束はできません。
○○様のお手間を最小限にするためにもまずはメールにてご連絡いただければ、折り返しお電話するか電話対応可能な時間を指定いたします。
そこまで嫌味はないはずです。
希望条件を明確に伝える
転職エージェントの電話がしつこいときの対処法2つ目は、『希望条件を明確に伝える』です。
具体的にどんな条件を伝えておけばいいでしょうか?
- 年収
- 勤務地
- 雇用形態
- 転職理由
- 業種・職種
ちなみに、❝明確に❞というところがミソであり落とし穴なので要注意です。
年収や勤務地でかなり求人は限定されるので絶対に具体的な希望を伝えてください。
転職理由もしっかり伝えておくとビジョンが共有できるので、ハズレ求人が減って効率的です。
そして業種や職種はあえて限定しないことが僕の個人的なおすすめ。
理由は、自分では考えていなかったような求人を紹介してくれることがあるから。
ここはエージェントを使う最大のメリットなので、どうしても譲れない条件以外はある程度オープンにしておいた方がいいかもしれません。
それでも改善しない場合は…
転職エージェントの電話がしつこいときの対処法3つ目は、『最終手段』です。
電話がしつこい旨を伝えて、希望条件を明確に伝えても、しつこい連絡がおさまらない場合は次の最終手段に出るしかありません。
- 担当者の変更を希望
- 退会して他サービスに切替
担当の転職エージェントに直接依頼してもいいですが、言いにくければエージェント会社の代表電話から連絡すればOK。
転職エージェントに申し訳ない、という気持ちも理解できますが、困っているのはあなたなので思い切って依頼しましょう。
【まとめ】転職エージェントのしつこい電話
転職エージェントのしつこい電話について確認してきましたが、あなたはどう思いましたか?
しつこく電話してくるのはただ自分勝手な理由ではないということはわかったと思います。
理由をはっきりさせてきちんと対処すれば、転職エージェントと良好な関係が構築できますよ。
当然ですが、転職エージェントも仕事でやっているので成果は出さなければなりません。
そのあたりを理解した上で、それでも我慢できないことはきっちり伝えて改善してもらえばいいのです。
それではあなたの転職活動が順調に進みますように。
コメント