【逆転の発想】仕事ができないとクズ?真面目系クズのすすめ

TIMさん
TIMさん
仕事ができない人ってやっぱりクズ?
TIMさん
TIMさん
仕事ができない僕はどうすれば?

こんな悩みを解決していきます。

まず最初の質問への回答はNoです。

仕事ができないだけではクズではありません。

人としてクズとか言っちゃダメとかいう理由ではなくて、事実としてクズではありません。

そして、仕事ができない人がこれからどうすればいいか?の答えは

  • やるべきことは1つだけ
  • しかもカンタンでシンプル

でも、このカンタンでシンプルな唯一の方法が難しいのも事実。

なので、本記事ではまず仕事ができない人がクズじゃない理由を確認していきます。

そして、仕事ができない方が得なケースもあることを確認してもらいます。

これだけでも悩みはだいぶ軽減できると思いますが、最後に悩んでいる人がやるべきことと目的別の対処法を紹介します。

本記事の流れはこんな感じです。

  • 仕事ができない人がクズじゃない理由
  • 仕事ができないのはむしろ得
  • 仕事ができない人がやるべきこと
  • 個人的には真面目系クズがおすすめ

後半に少し哲学的な話も入ってきますが、いい意味で開き直ると思って読んでもらえれば納得できると思います。

仕事できない人はクズ?

仕事できない人はクズ?

仕事ができない人はクズなのでしょうか?

まずは答えから。

  • 基本的にはクズじゃない
  • 一理あるけど絶対じゃない
  • 思っても言わない方がいい

ひとつずつ順番に確認していきましょう。

基本的にはクズじゃない

改めて言いますが、仕事ができない人はクズではありません。

なぜなら、

  • 仕事は人生の一側面でしかない
  • 仕事以外で誰かの役に立っている

超綺麗事かもしれませんが事実です。

仕事ができない人は、仕事ができないだけではクズと呼ばれる筋合いはありません。

なので、仕事ができなくて悩んでいる人がいるなら安心してください。

仕事ができない人はクズじゃない!

まずはここから始めましょう!

一理あるけど絶対じゃない

とはいえ、仕事ができない人がクズだという言い分にも一理あります。

どういうことかというと、

  • 仕事は成果を出すべきもの
  • 成果を出せないなら用無し
  • 仕事ができない人は用無し

というロジックは成り立ちますよね。

しかも仕事ができるか仕事ができないかで評価や給与に差が出ます。

なので、仕事ができない人がクズだという考えは間違っていません。

でも会社の中だけの話であって、会社の外ではクズではないし、異動したら・転職したらスター選手かもしれません。

思っても言わない方がいい

仕事ができない人をクズだと思うのも言うのも自由です。

でも言わない方がいいです!

仕事ができない人に直接言うのも、他の誰かに愚痴るのもやめましょう。

理由はシンプル。

  • 敵を作るだけだから
  • 自分の評価を下げるから

会社内で群れたくないとか、孤立したいなら別ですが、そうじゃないなら絶対にやめた方がいいです。

クズだと言える可能性は…

仕事ができない人はクズではないと言ってきましたが、当然例外はあります。

  • わざと仕事をしない
  • 仕事ができないフリをしてる

わざと仕事でミスをしたり、仕事ができないフリをしている人はクズと言っていいでしょう。

自分の都合で人に迷惑をかける人は間違いなくクソ野郎なので。

TIMさん
TIMさん
そう考えると確かに仕事ができないと思われれば仕事を振られることもないよな…

仕事できない方が得?

仕事できない方が得?

仕事ができない人がクズなのか?の前に仕事ができないことは得なのか損なのか?という問題が出てきました。

この問題についてはあなたの能力次第で答えが変わってきます。

仕事できないなら得だと思え

あなたが仕事ができない人の場合、こう考えましょう。

    仕事ができないことは得だ!

だってそう思わないと辛いでしょ?

しかも、実際に仕事ができない・・やるべきことができないおかげで、ストレスたまりまくりの大変な仕事から解放されているわけですから。

得でしょ?

仕事できない人のせいで損する

続いて、あなたが仕事ができない人じゃない場合、仕事ができない人・やるべきことができない人がいるせいで損をしている気分になることありませんか?

ほとんどの場合、理由はこれです。

    仕事ができない人が本来やるはずの仕事まで回ってくるから

大変な仕事を進んでやりたがる意識が高い人もいるので一概にはいえませんが、仕事ができない人・やるべきことができない人の方が楽できることは間違いありません。

なので、それなりに仕事ができる人は、よほどのメリットがない限り仕事ができるアピールをすると損します。

仕事ができないふりはやめた方がいい

仕事ができない人・やるべきことができない人は、仕事ができる人に比べると楽できることがわかるとついついやってしまいがちなのがコレ。

    仕事ができないふり

正直言っておすすめしません。

なぜなら、バレる可能性があるうえにコスパが悪いからです。

演技するのもけっこう疲れるし、嘘をつくというのは思いのほかエネルギーを使うもの。

しかも、苦労の末に得られるメリットが『楽ができる』だけです。

仕事ができない・やるべきことができないふりまでして得できる人の条件は、

  • 仕事ができない人扱いをされても平気
  • 仕事ができなくても給料が下がらない
  • 仕事で楽できる分、副業に専念できる等

サラリーマンだと意外とクリアできる人は少ないかもしれません。


一旦ここまでをおさらいしておきます。

  • 仕事ができないなら、それを得だと思え
  • 仕事ができてもできるアピールはするな
  • 仕事ができないふりはしない方がいい

仕事ができないクズと悩む人がまずやるべきこと

仕事できないクズだと悩む人がやるべきこと

仕事ができないこと自分なんてクズだ、と思って悩んでいる人もいると思います。

そんな方のために対処法も紹介しておきます。

基本的にはやることはひとつだけ。

    仕事ができないと認める

これだけですがすごく重要です。

しかも、とてもカンタンそうにみえますが、実際やってみるとたぶんかなり難しいはず。

ほとんどの場合、プライドが邪魔するので…

それを乗り越えて、仕事ができないこと・やるべきことができないことを認められたら、自分にあったステップに進んでいってください。

  • 仕事ができないままでいる
  • 仕事ができるように頑張る
  • 仕事ができないから諦める

順番にみていきます。

仕事ができないままでいる

仕事ができない自分はクズだ、と悩んでいる人に試してほしい対処法1つ目は『放置』。

これは僕みたいなクズ野郎タイプの人にオススメ。

仕事ができないのは事実なので、認めたうえでこう考えましょ。

    自分にできることをきっちりやればOK

あなたの価値は仕事だけじゃありませんから。

職場以外で誰かの役に立てたらそれでいいじゃないですか。

自分は仕事ができない・やるべきことができない人、と認めたからこそたどり着ける境地です。

今まで通りの給料がもらえるなら、それこそ超ラッキーなのでむしろ幸せ。

仕事ができるように頑張る

仕事ができない自分はクズだ、と悩んでいる人に試してほしい対処法2つ目は『改善』。

サラリーマンだとたぶんこれ一択になりがちです、個人的には愚策だと思っています。

なぜなら

    頑張っても仕事できないから悩んでる

ただ、仕事ができないと認めた上でする努力はとにかく頑張る的な無駄な努力よりは断然効果があると思います。

なぜなら、仕事ができない・やるべきことができないと認めれば、周りの人もわかりやすくアドバイスしてくれるから。

プライドが高い人にはムリだと思いますので、まずはプライドを捨てるところからww

仕事ができないから諦める

仕事ができない自分はクズだ、と悩んでいる人に試してほしい対処法3つ目は『諦める』。

”諦め”というとネガティブな感じがすると思いますが、むしろポジティブに考えるということです。

  • 仕事ができないのは自分のせいじゃない
  • 仕事そのものや職場、周囲の環境が悪いだけ

つまり、転職することで状況を変える作戦ですね。

ただし、今の仕事ができないからという理由で転職する場合は、仕事ができるようになる努力を必ずしてからにしてください。

この努力もせずに転職したら、転職先でも同じことの繰り返しになるだけです。

とは言え転職で解決できそうなら、難しく考えすぎないでさっさと転職活動をはじめましょう。

【簡単】転職の○○を難しく考えすぎてない?考え方を6ステップで解説を見てもらえばスムーズに転職活動が始められると思います。

【番外編】真面目系クズのすすめ

仕事できない_クズ_真面目系クズ

ここまで仕事ができない人・やるべきことができない人はクズじゃないし、仕事ができなくてもやり方はあるよって話をしてきました。

でも実は、僕はある意味でクズになった方がいいんじゃないか?と思うこともあります。

いわゆる真面目系クズってヤツで、ざっくり言いたいことは2つ。

  • 無能は真面目系クズになれない
  • 真面目系クズはコスパがいい

なので、仕事ができない・やるべきことができないと悩む側の人は、そもそも真面目系クズにはなれないので読み飛ばしてもらってOKです。

無能は真面目系クズになれない

まず、無能は真面目系クズにはなれません。

その理由はカンタン、真面目系クズの大前提がそれなりに仕事ができることだから。

それなりに仕事ができるけど、仕事できるアピールはしないで、自分の仕事を最小限に抑えつつ、それでいて適度に真面目風を装う、いわばずる賢いやつが真面目系クズです。

真面目系クズとしてやっていくには、ちょっとした演技力も必要になってきます。

つまり、仕事ができない自分はクズかも、なんて悩むレベルの人にはまずムリです。

真面目系クズをおすすめする理由

それなりに仕事ができる人限定ですが、なぜ真面目系クズをおすすめするのか?

理由はちゃんとあります。

  • 不真面目だと嫌われる
  • 真面目キャラは壊れると終わり
  • 真面目風レベルで結果残すと評価高い

真面目系クズは本記事の本題から脱線しているので、ここではさらっと流していきます。

不真面目だと嫌われる

真面目系クズをおすすめする理由1つ目は、不真面目は嫌われるから。

真面目な人と不真面目な人だったらどっちが好かれるか?どっちが信用されるか?

不真面目より真面目系の方がいいに決まっています。

真面目キャラは壊れると終わり

真面目系クズをおすすめする理由2つ目は、真面目キャラを維持するのが大変だから。

真面目を売りにしている場合、キャラやイメージが崩れると悲惨で、挽回するのがむずかしいです。

一方で真面目系はあくまで”系”なので、適度に真面目な感じを醸し出してるので嫌われませんが、決して『あの人真面目だよね~』とは言われないのです。

真面目ではない”真面目系”というこの絶妙なラインを攻められますか?ww

真面目系レベルで結果残すと評価高い

真面目系クズをおすすめする理由3つ目は、評価が高くなるから。

ヤンキーとか不良がおばあさんの荷物を持ってあげてたら好感度爆上がりのアレです。

真面目系のくせに結果を残しちゃったりすると、真面目君が結果を出すより評価は高くなるようにできているのです。

【まとめ】仕事ができない人はクズじゃない

仕事できない_クズ_まとめ

仕事ができない人がクズじゃないって話をしてきました。

立場によっても変わると思いますが、とにかく仕事ができない・やるべきことができないだけではクズではありません!

  • 仕事できない人はクズじゃない!
  • 仕事できなくてもいいじゃない?
  • 仕事できないのって得じゃない?
  • 仕事できるように努力はしよう!

くらいの軽い感じで考えていけばOKです。

だって、仕事できないくらいでクビにはならないし、特に誰の迷惑にもならないので。

コメント

タイトルとURLをコピーしました